消防署の記事一覧
マチマチの消防署の記事の一覧ページです。
マチマチは消防署に関するおすすめ情報、クチコミ・話題・評判などの情報を調査・取材し、記事としてまとめています。
-
「地震から家族を守る住まい方」知っていますか? - 東京消防庁
※本記事は、東京消防庁震災対策課が作成しています。 「地震から家族を守る住まい方」知っていますか? - 東京消防庁 問合せ先(事務局) 「地震から家族を守る住まい方」知っていますか? - 東京消防庁 いつ発生するか分からない地震に備え...2022/03/01 -
広報とうきょう消防第43号発行!抽選でオリジナルグッズプレゼント!- 東京消防庁
※本記事は、東京消防庁防災部防災安全課が作成しています。 広報とうきょう消防第43号発行!抽選でオリジナルグッズプレゼント!‐東京消防庁 問合せ先 広報とうきょう消防第43号発行!抽選でオリジナルグッズプレゼント!‐東京消防庁 第43...2021/10/30 -
10月10日は何の日?「住宅部品点検の日」です! - 東京消防庁
10月10日は何の日?「住宅部品点検の日」です! 問合せ先 10月10日は何の日?「住宅部品点検の日」です! この機会に住宅用火災警報器を点検しましょう! ※本記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 10月1...2021/10/08 -
「地震 その時 これできたかな?」- 東京消防庁
※この記事は防災安全課地域防災係が作成しています。 「地震 その時 これできたかな?」 問合せ先 「地震 その時 これできたかな?」 令和3年10月7日(木)22時41分頃、千葉県北西部を震源とする地震が発生し、東京都足立区、埼玉県...2021/10/08 -
夏休みに住宅用火災警報器を点検してみよう! - 東京消防庁
※本記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 今なら、東京消防庁限定のドアオープナーをプレゼント! (都内在住者限定) 夏休みに住宅用火災警報器を点検してみよう! 問い合わせ先2021/07/20 -
住まいでのトランポリン事故が増加!? - 東京消防庁
※この記事は、防災安全課生活安全係生活安全担当が作成しています。 <p><a class="invitation-link" href="https://machimachi.com/area/tokyo/events"><span ...2021/07/08 -
親子でチャレンジ!防災クイズ!「火災編」 - 東京消防庁
親子でチャレンジ!防災クイズ!「火災編」 この記事は、防災安全課地域防災係総合防災教育担当が作成しています。 おうちで防災を学ぼう!火災編! リモート防災学習のページはこちらをクリック 自宅で過ごす機会が増えている今だからこそ、防...2021/05/10 -
みんなでゲッコウレスキュー隊に入ろう! - 東京消防庁
※本記事は、東京消防庁防災部防災安全課が作成しています。 東京消防庁では、住宅用火災警報器の設置・点検・交換促進プロジェクトを推進中!ゴールデンウィーク中のステイホームで、自宅に住警器が設置してあるか、自宅の住警器がきちんと作動するか...2021/04/30 -
親子でみてみて♪リモート防災学習! - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災安全課地域防災係総合防災教育担当が作成しています。 リモート防災学習のページはこちらをクリック 自宅で過ごす機会が増えている今だからこそ、防災について学びましょう! 地震などの自然災害は、いつ起こるか分から...2021/03/10 -
東日本大震災から10年!おうちの地震対策を見直しましょう! - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁震災対策課が作成しています。 東北地方を中心として甚大な被害をもたらした2011年3月11日の東日本大震災から10年が経ちました。東京都内でも最大震度5強を観測し、多くの方がけがをするなど、大きな被害が発生しま...2021/03/10 -
「地震への備え」今すぐCheck!地震その時10のポイントと地震に対する10の備え!
令和3年2月13日23時07分、福島県沖を震源とする地震が発生し、宮城県蔵王町、福島県相馬市、国見町及び新地町で震度6強を観測し、家具類の転倒等による負傷者が発生しています。東京都においても強い揺れを感じました。 これを機に皆様に「地...2021/02/18 -
STOP!こどもの事故 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 家の中の危険を確認しましょう!! 年齢ごとに見る特徴的な事故 問合せ先 知って防ぐことができる...2021/02/10 -
ステイホームが求められる中、住宅火災を予防するための東京消防庁の新たな取組! - 東京消防庁
※本記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 住宅用火災警報器の設置・点検・交換の推進を目的とした都民参加型企画「ゲッコウレスキュー隊」について 問合せ先 住宅用火災警報器の設置・点検・交換の推進を目的とした都民...2021/02/04 -
STOP!子どもの「転落」 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 子供の事故を防ぐためのポイントや発生状況についてまとめた資料を紹介していきます。 近所の防災・...2021/02/04 -
STOP!子どもの「はさまれ」 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 子供の事故を防ぐためのポイントや発生状況についてまとめた資料を紹介していきます。 近所の防災・...2021/02/04 -
STOP!子どもの「窒息・誤飲」 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 近所の防災・事故防止イベントをみてみよう 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 「窒息・誤飲」について 知っておこう!子供の成長 も...2021/02/04 -
STOP!子どもの「おぼれ」 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 子供の事故を防ぐためのポイントや発生状況についてまとめた資料を紹介していきます。 近所の防災・...2021/02/04 -
STOP!子どもの「やけど」 - 東京消防庁
※この記事は、東京消防庁防災部防災安全課生活安全係が作成しています。 知って防ぐことができる事故があります。大切な子どもを守るために・・・ 子供の事故を防ぐためのポイントや発生状況についてまとめた資料を紹介していきます。 近所の防災・...2021/02/04 -
東日本大震災から10年を迎えます。地域の防災力を高めよう~知ろう!防災 行こう!訓練~ - 東京消防庁
参加しよう もしものための 防災訓練(令和2年度東京消防庁防災標語 作者:小竹 亮輔さん 台東区在学) ≪「新しい日常」に照らした防災訓練≫ 1 「新しい日常」に照らした防災訓練等の実施要領 2 様々な特徴を持つ防災訓練車両及び防火防...2020/12/25 -
東京消防庁公式アプリをダウンロードしてみましょう!! - 東京消防庁
東京消防庁公式アプリは、消防・救急の知りたい情報をいつでも・どこでも・手軽に入手できる安全安心情報の提供ツールです。このアプリは、防火防災に関する多様な機能とコンテンツを備えています。ぜひ、ダウンロードして普段の生活の中でもご活用くだ...2020/12/25